【PR】
ミニマンゴー落下
2015年06月17日
毎日暑い日が続く
この暑さで
マンゴーさんも
暑さで
ぽとり、ぽとりと
落ち始めました
これから
たっぷり太陽を浴び
色のりも良くなってくる大切な
時期
ギリギリまで
攻める
攻める
人生同様
攻める(笑)
では、今日は
この辺で
暑さに負けず
ちゅーん、チャーワライで
ゆたシク。
iPhoneから送信
Posted by 美ら島 マンゴー at
10:48
│Comments(0)
今日のセレブ(笑)
2015年06月11日
梅雨明けでもないのに
このてぃーだ
ぬーなとーが?
さて、今日の農園は
セレブが
日焼けしては大変なので
傘かけて
日焼け対策
皆さま、
今日もあちさしが
のうまくえんならぬよう
水分と笑顔多めで
チャーハマイやさ(*^_^*)
iPhoneから送信
Posted by 美ら島 マンゴー at
08:58
│Comments(0)
今日の農園
2015年06月03日
今日もいい天気に感謝
さて、我が農園の
マンゴーさん
日々、丸みが出てきました
肥大期も
終盤
名の通り
りんごの如く真ん丸に
なるよう願い
今日もわっしょい。
皆さま、暑い日が
続きますが
脳膜炎にならぬよう
水分と笑顔多めで
今日も、
チャーハマイ
チャー笑いで
ゆたシク。
では。
iPhoneから送信
Posted by 美ら島 マンゴー at
10:12
│Comments(0)
今年も熱い夏がやってくる。
2015年05月25日
今年も梅雨入りし
むし暑いこの季節が
やってきました。
今年も
例年以上に
実り実った
マンゴー。
これから、出荷まで
熱い夏がはじまります(*^_^*)
iPhoneから送信
iPhoneから送信
Posted by 美ら島 マンゴー at
10:48
│Comments(0)
マンゴーの誘引作業
2014年11月26日
現在、マンゴーの誘引作業を行ってます、
マンゴーの健康状態をチェック、来年の実をつけるイメージをし、枝を誘引。
今年は葉の締まりが良く、来年たくさん身がつきそうです(^O^)
あと半分、
さっ頑張ろう〜
iPhoneから送信
Posted by 美ら島 マンゴー at
15:20
│Comments(1)
台風19号
2014年10月14日
先週金曜日から日曜日まで沖縄に大きな爪痕を残した台風19号!!!
マンゴーも対策をしないと大きなダメージを受けます

今回も対策しっかりし、被害はありませんでした(^。^)
今日から1週間晴れ間が続きます
誘引の時期なのでゆっくり誘引始めます


マンゴーも対策をしないと大きなダメージを受けます


今回も対策しっかりし、被害はありませんでした(^。^)
今日から1週間晴れ間が続きます
誘引の時期なのでゆっくり誘引始めます



Posted by 美ら島 マンゴー at
09:01
│Comments(1)
マンゴー新芽成長(^O^)
2014年10月02日
現在、マンゴーの新芽が成長し、一節でとまるもの、
二節でてきてるのもありますが、問題なし、
虫に食われることなく、きれいな葉っぱです。
来年の収穫に向け、来週ぐらいから誘引が始まります。
収穫を大きく左右する誘引
実をどの位置につけるかをイメージし、日当り、風通し、樹形のバランス。
いろんなことを考えるから楽しいマンゴー栽培。
目標はお客様の喜ぶ顔。
期待を裏切らないマンゴーを目指し、明日からまた頑張ります。
iPhoneから送信
Posted by 美ら島 マンゴー at
17:52
│Comments(2)
新芽固まり始める^_^
2014年09月09日
みなさん、お久しぶりです。
収穫後、台風は来てないので、
新芽が順調に成長し、固まり始めました。
虫による被害もなく、来月から誘引が始まります。
一番したの写真は来年3年目
初なりの木です。
目標25個に設定。
結果は来年6月に発表しまーす(^O^)
Posted by 美ら島 マンゴー at
15:26
│Comments(0)
マンゴー新芽でる
2014年08月23日
収穫が終わり、木を剪定し、新芽を出す!
その芽をいくつ出すのかどこから出てるのを残すか・・
それで来年が決まる!
マンゴー6年目に向けて作戦立ててます!
新芽は順調に成長してます(^O^)
この前、ハウスの帰りに虹を見ました!しかも二重虹!
いいことあるかも
Posted by 美ら島 マンゴー at
12:47
│Comments(0)
幻のマンゴー
2014年08月08日
皆さん、今日から沖縄はお盆(ウンケー)です
台風も少し太平洋側にそれたお陰でマンゴーに被害はありませんでした。
今日はこの時期に収穫のピークを迎える
キーツマンゴーを紹介します
このマンゴーの特徴は実が緑色で熟してもマンゴーの表面は緑色のままです。
しかし、中身はというと・・・
アップルマンゴーと同じで濃いオレンジ色です。
去年からこの時期に、市場から購入し食べてますが
とても甘くておいしいです(^。^)表面の色からは想像できない甘さで、このマンゴーを好む方も多いかもしれません
沖縄はこの時期(8月中旬)は台風が多い季節で大玉なキーツマンゴーは被害が出るせいか
生産する農家はアップルマンゴーに比べて少なく、幻のマンゴーとも言われています
それと、特徴の一つに追熟期間がとても長い事があげられます
通常、アップルマンゴーは完熟の少し前で収穫し、発送後、2~5日では食べごろを迎えますが
キーツマンゴーは収穫後、2週間~3週間は常温で追熟を待ちます。
この2つの特徴があるキーツマンゴー
マンゴーを食べ慣れってる方、これからの時期にマンゴーを食べたい方にお勧めです。
私個人の意見ですが、沖縄市にあるJAファーマーズチャンプルー市場には質の良いキーツマンゴーがたくさんありました、
2~3個入りで4,000円から5,000円程度です
皆さんもこの機会にキーツマンゴーを食べて見てはいかがですか。

台風も少し太平洋側にそれたお陰でマンゴーに被害はありませんでした。
今日はこの時期に収穫のピークを迎える
キーツマンゴーを紹介します

このマンゴーの特徴は実が緑色で熟してもマンゴーの表面は緑色のままです。
しかし、中身はというと・・・
アップルマンゴーと同じで濃いオレンジ色です。
去年からこの時期に、市場から購入し食べてますが
とても甘くておいしいです(^。^)表面の色からは想像できない甘さで、このマンゴーを好む方も多いかもしれません

沖縄はこの時期(8月中旬)は台風が多い季節で大玉なキーツマンゴーは被害が出るせいか
生産する農家はアップルマンゴーに比べて少なく、幻のマンゴーとも言われています
それと、特徴の一つに追熟期間がとても長い事があげられます
通常、アップルマンゴーは完熟の少し前で収穫し、発送後、2~5日では食べごろを迎えますが
キーツマンゴーは収穫後、2週間~3週間は常温で追熟を待ちます。
この2つの特徴があるキーツマンゴー
マンゴーを食べ慣れってる方、これからの時期にマンゴーを食べたい方にお勧めです。
私個人の意見ですが、沖縄市にあるJAファーマーズチャンプルー市場には質の良いキーツマンゴーがたくさんありました、
2~3個入りで4,000円から5,000円程度です
皆さんもこの機会にキーツマンゴーを食べて見てはいかがですか。

Posted by 美ら島 マンゴー at
17:52
│Comments(1)
2014年 マンゴー発送終了~(^。^)
2014年08月06日
おはようございます
台風が沖縄に接近して、台風対策やってます
今年のマンゴー出荷は昨日で終了しました!!!
今年もたくさんの方々に出会い、マンゴー美味しかったというメッセージをたくさん頂き、
また来年にむけてやる気が出てきてます
今年はマンゴーを植えて、5年目です
たくさんの収穫と課題が見つかりました木の誘引に始まり、花のつぼみがでるとビニール張り(保温開始)
ハエたちによる受粉、実の摘果・・・
などなど・・
難しいのがマンゴーの楽しみ
来年も今年以上に大玉で、上質で甘いマンゴーをお届けできるよう従業員一同努力していきます。
あと、台風が金曜日あたり沖縄に接近しますので皆様、気をつけましょう(^。^)今年は大玉3個入りが結構出ました(^。^)

マンゴーを注文して頂いた皆様、ありがとうございました
また、来年の贈り物やご自宅用に美ら島マンゴー農園のマンゴーを宜しくお願いします
台風が沖縄に接近して、台風対策やってます

今年のマンゴー出荷は昨日で終了しました!!!
今年もたくさんの方々に出会い、マンゴー美味しかったというメッセージをたくさん頂き、
また来年にむけてやる気が出てきてます
今年はマンゴーを植えて、5年目です
たくさんの収穫と課題が見つかりました木の誘引に始まり、花のつぼみがでるとビニール張り(保温開始)
ハエたちによる受粉、実の摘果・・・
などなど・・
難しいのがマンゴーの楽しみ
来年も今年以上に大玉で、上質で甘いマンゴーをお届けできるよう従業員一同努力していきます。
あと、台風が金曜日あたり沖縄に接近しますので皆様、気をつけましょう(^。^)今年は大玉3個入りが結構出ました(^。^)

マンゴーを注文して頂いた皆様、ありがとうございました
また、来年の贈り物やご自宅用に美ら島マンゴー農園のマンゴーを宜しくお願いします
Posted by 美ら島 マンゴー at
08:27
│Comments(3)
2014 美ら島マンゴー完売のお知らせ☆☆
2014年07月23日
今年もマンゴーの時期が終わろうとしています
マンゴーは1年間かけてしっかり答えを出してくれる果物です
価格は高いですがあの箱を開けた瞬間・・農家の思いが伝わります
今年もたくさんの方々からご注文頂き誠にありがとうございます。
北は北海道、南は沖縄、久米島まで広く発送出来、従業員一同心より感謝申し上げます
台風の被害も無く無事、収穫を終えそうです。



これから来年に向けて仕事はたくさんありますが、マンゴーの木を少し休めて
来年の準備を始めて行きます
本日、7/23日でマンゴーの予約は終了となりましたのでご連絡いたします
予約された皆様、これから発送いたしますのでもうしばらくお待ちください。


マンゴーは1年間かけてしっかり答えを出してくれる果物です
価格は高いですがあの箱を開けた瞬間・・農家の思いが伝わります
今年もたくさんの方々からご注文頂き誠にありがとうございます。
北は北海道、南は沖縄、久米島まで広く発送出来、従業員一同心より感謝申し上げます
台風の被害も無く無事、収穫を終えそうです。



これから来年に向けて仕事はたくさんありますが、マンゴーの木を少し休めて
来年の準備を始めて行きます
本日、7/23日でマンゴーの予約は終了となりましたのでご連絡いたします
予約された皆様、これから発送いたしますのでもうしばらくお待ちください。

Posted by 美ら島 マンゴー at
17:34
│Comments(2)
2014 沖縄マンゴーコンテスト
2014年07月21日
おはようございます
マンゴーの収穫も8割終了~
今年は去年より大玉で箱詰めもスムーズでした。
まだ、すべての注文分を発送したわけではないので
まだ、マンゴーが届いてない方、もうしばらくお待ちください。
お客様へ
収穫したマンゴーを厳選し、鮮度管理にも気をくばっていますが、
万が一、マンゴーに何か食べれない症状が出ましたら以下までご連絡お願いします
098-895-7369 k-ishiya@fine.ocn.ne.jp
昨日はマンゴースーブの日(マンゴーコンテスト)
これは沖縄中央卸売市場さんで開催するマンゴーコンテスト

そのブースには沖縄のつわもの農家さんがたくさん出品していました
その中に最優秀賞(沖縄県知事賞)を発見!!!!

玉も大きく、色、つやに圧倒されました!!!!
沖縄のマンゴーの産地 豊見城さん 長嶺さんでした。
それ以外にも色が紫でとても美味しそうなマンゴーがたくさんあり、勉強になりました(^。^)

このマンゴーは私たちがいつもお世話になっているサンフルーツ糸満さん
連覇を個人的には応援してました
やっぱり自然が作るマンゴーはとても栽培が難しく皆さんの日々の努力がマンゴーに現れてました(^。^)

今年はお陰さまでマンゴー完売することができました!!!
台風の被害もなく、無事に収穫できました
本土発送用は終了ですが、ご自宅用はありますので自宅用をお求めの方はお問い合わせください。
これから収穫終了後、
剪定、施肥、ハウスのビニールを取り、自然の雨にうたし、太陽に元気をもらい
来年に向けてやっていきます(^。^)
今年、注文をしてくれた皆様、誠にありがとうございました。
マンゴーの収穫も8割終了~
今年は去年より大玉で箱詰めもスムーズでした。
まだ、すべての注文分を発送したわけではないので
まだ、マンゴーが届いてない方、もうしばらくお待ちください。
お客様へ
収穫したマンゴーを厳選し、鮮度管理にも気をくばっていますが、
万が一、マンゴーに何か食べれない症状が出ましたら以下までご連絡お願いします
098-895-7369 k-ishiya@fine.ocn.ne.jp
昨日はマンゴースーブの日(マンゴーコンテスト)
これは沖縄中央卸売市場さんで開催するマンゴーコンテスト

そのブースには沖縄のつわもの農家さんがたくさん出品していました
その中に最優秀賞(沖縄県知事賞)を発見!!!!

玉も大きく、色、つやに圧倒されました!!!!
沖縄のマンゴーの産地 豊見城さん 長嶺さんでした。
それ以外にも色が紫でとても美味しそうなマンゴーがたくさんあり、勉強になりました(^。^)

このマンゴーは私たちがいつもお世話になっているサンフルーツ糸満さん
連覇を個人的には応援してました
やっぱり自然が作るマンゴーはとても栽培が難しく皆さんの日々の努力がマンゴーに現れてました(^。^)

今年はお陰さまでマンゴー完売することができました!!!
台風の被害もなく、無事に収穫できました
本土発送用は終了ですが、ご自宅用はありますので自宅用をお求めの方はお問い合わせください。
これから収穫終了後、
剪定、施肥、ハウスのビニールを取り、自然の雨にうたし、太陽に元気をもらい
来年に向けてやっていきます(^。^)
今年、注文をしてくれた皆様、誠にありがとうございました。
Posted by 美ら島 マンゴー at
11:14
│Comments(3)
7月21日の記事
マンゴー糖度測定
2014年07月20日
今日はちょーど食べごろのマンゴーがあったので、糖度測定を行いました(^O^)
いろ、ツヤはばっちりなマンゴー
表層の糖度はなんと
22.9度!!!
何回かやりましたが結果は同じ。
全体をむいて、測ると
19.3度!!
アナログだと18度でした(^O^)
食べても甘くて美味しいマンゴーでした(^O^)
Posted by 美ら島 マンゴー at
10:59
│Comments(4)
マンゴー糖度測定
2014年07月20日
今日はちょーど食べごろのマンゴーがあったので、糖度測定を行いました(^O^)
いろ、ツヤはばっちりなマンゴー
表層の糖度はなんと
22.9度!!!
何回かやりましたが結果は同じ。
全体をむいて、測ると
19.3度!!
アナログだと18度でした(^O^)
食べても甘くて美味しいマンゴーでした(^O^)
Posted by 美ら島 マンゴー at
10:53
│Comments(0)
マンゴー糖度測定(^。^)
2014年07月19日
こんにちわ
今日はマンゴーの糖度計の話をします
マンゴーは甘い、
それはどれぐらいの糖度からそういわれるのか、不思議でした
人の味覚はそれぞれ違います
これは私がこれまで3年間の収穫の中で感じたことです
まず、収穫の1年目・・・
収穫のタイミング、食べるタイミングを全然分かりません (笑)
農家さんに足を運び、教えてもらいましたが収穫のタイミングは今でも難しく日々勉強です
そして、食べるタイミング・・
採れたてのマンゴーは表面が白くブルームがあり、実も固く食べても甘くはありません

マンゴー好きの中には、少し酸味がある方が好きという人もいます
こういう方は完熟になる少し前に召しあがるといいとおもいます
そして本題、
糖度です
収穫1年目から試食をしては糖度を測り、食べては測りの繰り返し・・・
収穫前半は糖度が安定しない・・見た目で判断できない(-.-)
色はどうか、マンゴーが一番おいしいとされる時期(収穫後2~5日後)

質の良いマンゴーはオレンジの濃い色になります
糖度は14~18度前後
とても甘いです
しかし、先週こんなことが・・・
見た目は傷があり、外見もそんなにきれいじゃない・・・
糖度15度、とても甘い(^。^)
次の日、収穫から常温で5日間置き、色、つやもGOOD!!!!
糖度10度、甘い(゜-゜)
でもこれは食べ慣れてるせいなのか
5度も違うぞ!!!
しかし、隣にいた甥っ子は皿に入った自分が切ったマンゴーをすべて食べてこういった
「マンゴー超おいしかった、ごちそうさま」
その時、
測りをみて味を決めるのは良くない
甘い、甘くないは食べる人が決める!!!
糖度があるかないかは大切だがマンゴーが持つ香りや触感もとても大切だと・・
今年収穫で糖度を測定し、最高は18度
これはデジタル計の結果
アナログタイプでは17度であった。
2つの糖度計で測ることにより正確な糖度が把握できる!!!

私は今まで最高、糖度20度というマンゴーを食べたことがあります
これは沖縄でカリスマ的存在の農家さんが作るマンゴーです


最高級マンゴー購入し、試食しました
とても甘くておいしかったです
同じマンゴーでも良いものは良いで認めますし
この方のマンゴーは格が違います(^。^)
その話は次回にします
長い文章になりましたが結論・・・
マンゴーの糖度は食べる人によって異なる
糖度12度ぐらいから甘いと感じる
好みによって味覚は異なるため甘いのが一番いいということではない
しかし、沖縄には糖度20度を超えるマンゴーを作る農家さんがいること。
自宅に糖度計をお持ちの方は計測してみてください。
意外な結果がでるかもしれませんよ
終わり
今日はマンゴーの糖度計の話をします
マンゴーは甘い、
それはどれぐらいの糖度からそういわれるのか、不思議でした
人の味覚はそれぞれ違います
これは私がこれまで3年間の収穫の中で感じたことです
まず、収穫の1年目・・・
収穫のタイミング、食べるタイミングを全然分かりません (笑)
農家さんに足を運び、教えてもらいましたが収穫のタイミングは今でも難しく日々勉強です
そして、食べるタイミング・・
採れたてのマンゴーは表面が白くブルームがあり、実も固く食べても甘くはありません

マンゴー好きの中には、少し酸味がある方が好きという人もいます
こういう方は完熟になる少し前に召しあがるといいとおもいます
そして本題、
糖度です
収穫1年目から試食をしては糖度を測り、食べては測りの繰り返し・・・
収穫前半は糖度が安定しない・・見た目で判断できない(-.-)
色はどうか、マンゴーが一番おいしいとされる時期(収穫後2~5日後)

質の良いマンゴーはオレンジの濃い色になります
糖度は14~18度前後
とても甘いです
しかし、先週こんなことが・・・
見た目は傷があり、外見もそんなにきれいじゃない・・・
糖度15度、とても甘い(^。^)
次の日、収穫から常温で5日間置き、色、つやもGOOD!!!!
糖度10度、甘い(゜-゜)
でもこれは食べ慣れてるせいなのか
5度も違うぞ!!!
しかし、隣にいた甥っ子は皿に入った自分が切ったマンゴーをすべて食べてこういった
「マンゴー超おいしかった、ごちそうさま」
その時、
測りをみて味を決めるのは良くない
甘い、甘くないは食べる人が決める!!!
糖度があるかないかは大切だがマンゴーが持つ香りや触感もとても大切だと・・
今年収穫で糖度を測定し、最高は18度
これはデジタル計の結果
アナログタイプでは17度であった。
2つの糖度計で測ることにより正確な糖度が把握できる!!!

私は今まで最高、糖度20度というマンゴーを食べたことがあります
これは沖縄でカリスマ的存在の農家さんが作るマンゴーです


最高級マンゴー購入し、試食しました
とても甘くておいしかったです
同じマンゴーでも良いものは良いで認めますし
この方のマンゴーは格が違います(^。^)
その話は次回にします
長い文章になりましたが結論・・・
マンゴーの糖度は食べる人によって異なる
糖度12度ぐらいから甘いと感じる
好みによって味覚は異なるため甘いのが一番いいということではない
しかし、沖縄には糖度20度を超えるマンゴーを作る農家さんがいること。
自宅に糖度計をお持ちの方は計測してみてください。
意外な結果がでるかもしれませんよ
終わり
Posted by 美ら島 マンゴー at
16:40
│Comments(1)
マンゴー続々出荷(^O^)
2014年07月17日
こんにちわ
連日猛暑が続いてますが皆様いかがお過ごしですか、
マンゴーハウスも35度で、中にいるだけで汗が止まりません(^O^)
マンゴー1番人気は2キロ、8000円です。
今年は実が大きく、色もいいです(^O^)
糖度はデジタル計、アナログ計で計り、これまで最高は18度。
1キロは3〜4個入り
3800〜です。
まだ、マンゴーを購入してない方、美ら島マンゴーにお任せてください、自信を持ってお届けします(^O^)
台風の影響で電話、FAXが今日復旧しました、
注文は電話、メール、FAXで受け付けておりますので、宜しくお願いします(^O^)
Posted by 美ら島 マンゴー at
13:33
│Comments(2)
プレミアム売り切れのお知らせ(^O^)
2014年07月14日
毎日、暑い日が続いてます!
お知らせです
2キロ入り、プレミアムは完売になりましたのでそれ以外の注文を宜しくお願いします。
2キロ、5800〜
1キロ、3800〜
送料は無料です
予約は7月20日までを予定してますので早めの注文宜しくお願いします。
iPhoneから送信
お知らせです
2キロ入り、プレミアムは完売になりましたのでそれ以外の注文を宜しくお願いします。
2キロ、5800〜
1キロ、3800〜
送料は無料です
予約は7月20日までを予定してますので早めの注文宜しくお願いします。
iPhoneから送信
Posted by 美ら島 マンゴー at
17:11
│Comments(0)
台風後のハウス(^O^)
2014年07月10日
宮古地区は直撃、沖縄も暴風50メーター以上の風が吹き、ハウスだめかと覚悟しました、
しかし、この日のためにすべてやってきた。
最後まで諦めない気持ちが伝わり、実を落とすことなく無事でした。
そろそろ出荷開始しますのでもうしばらくお待ちください(^O^)
まだまだ、注文お待ちしています。
会社のFAXが現在使えないのでメールで問い合わせお願いします
メールアドレスは
k-ishiya@fine.ocn.ne.jp
まで宜しくお願いします
メールで書き込める注文フォーマットもありますので、気軽に問い合わせください(^O^)
Posted by 美ら島 マンゴー at
15:20
│Comments(2)